【Fieldwork】サイクリング屋久島

2024年2月18日に鹿児島県屋久島町で開催されたサイクリングイベントに参加しました

 

1.参加イベント

イベント名

 屋久島世界自然遺産登録30周年記念大会 2024サイクリング屋久島

コース

 島一周100km

主催

 サイクリング屋久島実行委員会

場所

 鹿児島県屋久島町

セグメンテーション(強度比較分類) No.82

参加者
 申込146人/募集 明示無し

募集期間

 2023年9月16日 ~ 2024年1月22日(開催155日前より募集)

走行管理

・スタート:事前案内ではナンバーカード番号順 10人/1分間隔

 →参加者が少ないということで140人一斉スタート

・走行:最先導を抜かなければ自由走行

・エイド再スタート:数名が揃ったのち安全確認スタッフの指示によりスタート

・コース案内:曲がり角ではスタッフ指示 

・第三、四ASに足切り関門あり

イベント詳細報告

 

2.サイクルツーリズム

日程

 2月17日:移動/電車+船+バス+レンタカー

 2月18日:サイクリングイベント、移動/レンタカー

 2月19日:トレッキング(観光)、移動/レンタカー

 2月20日:移動/バス+船+電車

 輪行方法:自転車専用宅配便(シクロエクスプレス)のイベント特別便

消費

 参加費:11千円

 移動宿泊費:158千円

 食費お土産他:14千円

 事前購入品:35千円(トレッキング関係)

 合計:218千円

サイクリング環境

・道路は全て片側一車線以下。路面状態はそこそこきれい。

・県道77号の安房~宮之浦間(18km)は時々車が走っているが、それ以外はほとんど車は走っていない。

・サイクルラックはイベントで特設されたASのみ。

・ブルーラインは引かれていないが、道が単純なため必要はない。

・屋久島にもサイクリング倶楽部(先輩方も多数参加)があるようで、お揃いのジャージで参加されていました。

・屋久島を一周する道路は東半分が県道77号、西半分が78号です。人口の7~8割くらいが住まわれている77号はアップダウンはあるが比較的緩やかです。一方78号は勾配10%を越える区間が何か所かあります。78号の西部林道(20km)区間のうち15kmは世界自然遺産登録地域を通ってあり、手つかずの森林の中を走れます。

・屋久島を一周する場合、海から遠い方の車線になりますが勾配と見える景色両方の点からイベントと同じ反時計回りで走るのが正解かと思います。
・県道77号沿いにはスーパーや飲食店がありますが、チェーン店のコンビニはありません。県道78号沿いには数軒の商店があるぐらいで、ほぼ飲食店はありません。

・今回はたまたま雨に降られることなくイベントを楽しめましたが、屋久島は月に35日雨が降るといわれるようなので、少なくとも自転車用ウインドブレーカーぐらいは携帯されていた方が安心かと思います。

トレッキング環境(サイクリングにプラスするケース)

・屋久島では本格的なトレッキングだけでなく軽微な装備で楽しめる30分のコースもあります。回復力が落ちてきている方でイベントの前日あるいは翌日に楽しむ場合は30分~2時間台のコースくらいまでかと思います。

・白谷雲水峡ならもののけ姫の舞台ともなった苔むす森の往復で2.5時間、ヤクスギランドなら幾つもの巨木を楽しめる150分コースあたりまでかと思います。どちらのコースでもトレッキングシューズをはじめそれなりの装備が必要ですが、島内ではホテルをはじめレンタルできるお店が幾つかあります。

・白谷雲水峡、ヤクスギランドともバスがありますが便数が少ないので計画には十分な余裕を持たせておく必要があります。また送迎付きの有料ガイドもあるようです。

ツーリズム詳細報告

事前の購買行動

お土産

・屋久島限定の焼酎二本

・屋久杉製のお箸一膳

・さつま揚げ二種類

 

3.所感

・屋久島一周の距離は98kmとそれほど長くありませんが、獲得標高が1400m以上あるためサイクリングとしては強度が高く走りごたえがあります。長めの時間設定がされているためエイドでゆっくりしたり、所々で停車して写真を撮っても目を三角にして走る必要はありません。ただし雨や風の向きによっては厳しくなることはありそうです。

・観光のオフシーズンとなるこの時期だと、時間帯によるのかもしれませんが自分が乗船した行きの高速船の乗客は定員の二割、帰りで三割程度でした。乗船率をご存じなのか行き帰りで三名の方が輪行されているのをお見掛けしましたが、欠航が続くと当然乗船率が高まり輪行できないリスクもあるかと思います。なお荷室が狭いため飛行機輪行はできないようです。

・スタート&ゴール地点の尾之間は宿泊施設が多い地区ではありません。一方、宿泊施設が多い港や空港近辺から尾之間にはそれなりに距離があります。しかし港や空港周辺で宿泊しても早朝と最終ゴール、後夜祭(アルコール込みの無料飲食)終了後に無料のシャトルバスが用意されているため、自転車を宅配便で会場に送れば自走する必要はありません。ゴールしたあと後夜祭まで少し時間がありますが、会場から歩いて15分くらいの場所に温泉もあるので待ち時間も楽しめます。

・島を上げてウェルカムなサイクリングイベントで、交通量も少なく、晴れていれば楽しいイベントになるのは確実ですが、普段から自転車が頻繁に走っているわけではないため、なかなか自転車を抜かない車が多い印象でした。自転車の特性やスピードもあまり把握されていないかと思うので十分安全な行動をとる必要があります。

・イベントの翌日、気温15℃(標高1000m )のなか「ドライレイヤー+アンダーウェア+自転車用ウインドブレーカー&スポーツタイツ+サイクルパンツ」のサイクリング仕様(防寒具、レインウェアを別途持参)でトレッキングに臨みました。眼鏡を掛けていることもあり雨の中でも足元を確実に確認できるようゴアテックスのツバ付きのキャップを被りました。しかしキャップがあだとなり雨が強くなったことに気が付かずレインウェアに着替える前にパンツの中まで濡れましたが、サイクリング同様に体が冷えることはありませんでした。

・トレッキングで歩いたのはヤクスギランドの150分コースです。50分コースでも十分屋久杉は楽しめますが、物足りなかったと思います。とはいえ次回、雨が降ることを前提として歩き始めるなら追加される70分のコース全線かなり足場の悪いトレッキングになるため、80分コース(整備歩道50分+足場の悪いトレッキング30分)の方を歩くと思います。